一般病棟のご案内
入院の対象となる患者の方
- 医療を必要としている方。
- 他院入院中で、病状が安定期に入り、引き続き医療処置を必要とする方。
- リハビリ訓練を希望し、訓練を行うための病状がある方。
入院期間について
当院では、療養病棟の利用期間をお申込者、医師、看護師、担当者での話し合いにて決めさせて頂いております。ご不明な点がございましたら、担当者までご相談ください。
入院手続きについて
- ご入院の当日は、指定された時間までに医事課入退院窓口へお越しください。
- 入院同意書、診察券、印鑑、各種健康保険証およびその他医療機関の関係書類をお持ちください。
- 連帯保証人は、同居家族でない成人の生計を営む方にお願いしています。入院の手続きが済みましたら、入院される診療科へお越しください。看護師がお部屋までご案内いたします。
- ご都合が悪くなり、入院日の変更や取り消しをされる場合には、ご面倒でも予約された診療科に早めにご連絡ください。
- 入院中に保険証等の変更や更新がありましたら、入退院窓口にすみやかにお申し出ください。なお、保険証等は毎月初めに入退院窓口にご指示ください。
- 保険証等の提示がない場合は、提出されるまで全額自費になる場合もありますのでご注意ください。
入院時持参品について
入院時に必要とする書類など
- 健康保険証と高齢受給者証(70歳以上75歳未満)
- 後期高齢者被保険者証(75歳以上)
- 介護保険証(認定を受けている方)
- 身体障害者手帳・身体障害者医療受給者票(認定を受けている方)
- 当院の『入院同意書』
- ご本人と保証人の印鑑
- 入院時に「オリジナル入院グッズ」を差し上げております。どうぞご活用ください。
(オリジナル活用グッズ内容…タオル、歯磨きセット、爪切り、プラスチックコップ) - 現在服用しているお薬があればお持ちください。
- 病衣は保険適用外となりますので、各自でご用意ください。ご希望により貸し出しております。
(ねまき70円/日 パジャマ140円/日) - 日常生活品を4種類のコースで準備しております。(自費)
その他
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
療養型病棟のご案内
入院対象となる患者の方
- 当院入院中で、病状が安定期に入られた方
- 在宅療養中で、状態は安定しているが療養が必要な慢性期疾患を有する方
- 他院療養中で、病状が安定期に入り、引き続き医療処置を必要とする療養を希望している方
- 起立訓練や間接可動域訓練等、機能の維持が必要な方
※当院は、医療保険でのご利用となります。介護保険でのお受入れはしておりません。
入院期間について
当院では、療養病棟の利用期間をお申込者、医師、看護師、担当者での話し合いにて決めさせて頂いております。ご不明な点がございましたら、担当者までご相談下さい。
入院手続きについて
- ご入院の当日は、指定された時間までに医事課入退院窓口へお越しください。
- 入院同意書、診察券、印鑑、各種健康保険証およびその他医療機関の関係書類をお持ちください。
- 連帯保証人は、同居家族でない成人の生計を営む方にお願いしています。入院の手続きが済みましたら、入院される診療科へお越しください。看護師がお部屋までご案内いたします。
- ご都合が悪くなり、入院日の変更や取り消しをされる場合には、ご面倒でも予約された診療科に早めにご連絡ください。
- 入院中に保険証等の変更や更新がありましたら、入退院窓口にすみやかにお申し出ください。なお、保険証等は毎月初めに入退院窓口にご指示ください。
- 保険証等の提示がない場合は、提出されるまで全額自費になる場合もありますのでご注意ください。
入院時持参品について
入院時に必要とする書類など
- 健康保険証と高齢受給者証(70歳以上75歳未満)
- 後期高齢者被保険者証(75歳以上)
- 介護保険証(認定を受けている方)
- 身体障害者手帳・身体障害者医療受給者票(認定を受けている方)
- 当院の『入院同意書』
- ご本人と保証人の印鑑
- 入院時に「オリジナル入院グッズ」を差し上げております。どうぞご活用ください。
- (オリジナル活用グッズ内容…タオル、歯磨きセット、爪切り、プラスチックコップ)
- 現在服用しているお薬があればお持ちください。
- 病衣は保険適用外となりますので、各自でご用意ください。ご希望により貸し出しております。
- (ねまき70円/日 パジャマ140円/日)
- 日常生活品を4種類のコースで準備しております。(自費)
その他
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。